お知らせ

文献複写サービスRapidILLを開始しました。(2024/4/1)

 

利用者の利便性向上のため、2024年4月より年間契約制の文献複写サービス「RapidILL」を開始いたします。

 

RapidILL導入の特徴

 ・国内に所蔵が無い文献を含め、外国語文献を入手できる可能性が高い

 ・入手までの日数がこれまでより短い

 ・紙に出力したものを、利用者負担なしで提供

 

<RapidILL導入後の申込方法>

 ・申込方法はこれまでと同様、“MyOPAC”からログインし、“文献複写・貸借申込み”画面より申込を行ってください。

 ・外国語文献は優先的にRapidILLで依頼します。

  入手できない場合は国内の図書館等にILL依頼し、費用は従来通り利用者負担となります。

 ・RapidILLのみの依頼を希望する場合は、申込画面にある“入手方法”欄で“RapidILLのみ(無料)”を選択してください。

国立国会図書館デジタルコレクション利用について

2021年1月5日より、国立国会図書館の「図書館向けデジタル化資料送信サービス」が

獣医学部図書館で利用できることになりました。

  • 利用には専用のID/パスワードが必要です。
  • 利用したい方は図書館カウンターまでお申し出ください。 

詳細については、獣医学部図書館ホームページ「調べる・探す」

「国立国会図書館デジタルコレクション」をご覧ください。

 

「KinoDen」全文試読のお知らせ

新型コロナウイルス対策による特別措置により、紀伊國屋書店の電子書籍サービス「KinoDen」の全文試読をご利用いただけます。

Full-text preview of the Kinokuniya e-book service "Kinoden" is now available.

 

KinoDen

  • 利用期間:2020年7月1日~7月31日
  • サービス内容:全文試読(5分)

 

  • Trial period: July 1, 2020-July 31, 2020
  • Service details: Full text preview (5 minutes)

 

詳細はこちら

Details(Japanese only).

HPリニューアルのお知らせ

6月1日より獣医学部図書館ホームページが新しくなりました。

主な変更点は以下になります。

 

1.外部文献複写申込フォームの変更

MyOPACを利用した申込方法へ変更しました。

これにより、申込の照会・過去の申込履歴等が確認できるようになります。

 

2.スマートフォン画面対応

スマートフォンからでもHPが見やすくなりました。

 

3.英文併記

利用案内や資料の探し方等を英文併記としました。

 

何か不明な点がありましたら獣医学部図書館までお問い合わせください。

 

新型コロナウイルス感染症に関する対応

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として以下の3点を行います。

The following measures are taken to prevent the spread of COVID-19 infections:

 

1.臨時閉館(Temporary closing of the library)
4月8日より4月18日まで臨時閉館します。
(閉館期間が延長されましたのでご注意ください)

The library will be temporarily closed from April 8 until April 18.
(Please note that the closing period has been extended.)

 

2.開館時間の短縮(Shortening of opening hours)
5月30日まで短縮開館となります。
(短縮期間が延長されましたのでご注意ください)

The library will be open for short periods of time until May 30.
(Please note that the shortened period has been extended.)

 

平日(Weekdays):9:00 ~ 17:00
土曜(Saturday):9:00 ~ 12:00

 

3.学外者の利用禁止(Not available to non-members)
学外者(卒業生・館長又は各図書館運営委員が許可した者・他)は
当面の間、来館利用は禁止とさせていただきます。

For the time being, persons outside the university(graduates, persons who are certified by the Library Steering Committee, etc.) cannot use the library.

 

ご不便をおかけしますがご理解いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

We apologize for any inconvenience, and thank you for your understanding.