お知らせ
旧RefWorksのサービス停止について
旧RefWorksは、2023年6月30日(金)をもってサービスを停止し、利用できなくなります。
引き続きRefWorksをご利用になる場合は、期日までに新RefWorksへの移行を行ってください。
移行方法については、旧RefWorksの画面上部にある「Upgrade Guide」をご参照ください。
※旧RefWorks:オレンジ色のロゴ
https://www.refworks.com/refworks2/?
新RefWorks:青色のロゴ
https://refworks.proquest.com/
LibrariE システムメンテナンス
投稿日時 : 2023/06/20 白金編集 カテゴリ:メンテ・不具合
一般電子書籍配信サービス LibrariE は下記の期間システムメンテナンスのためご利用になれません。
メンテナンス時間中、システムが停止します。(停止中はメンテナンス画面が表示されます)
ご不便をお掛けしますがご了承ください。
・メンテナンス日時:2023年6月25日(日)21:00 ~ 2023年6月26日(月)8:00
※作業が予定より早く終わればメンテナンス画面を解除します。
RefWorksおよび電子ジャーナル&電子ブックリストのメンテナンスのお知らせ
以下の日程でRefWorksおよび電子ジャーナルリストのメンテナンスを行います。
メンテナンス中は一時的に利用できなくなる場合があります。
ご不便お掛けしますがご了承ください。
<旧RefWorks(オレンジ色のロゴ)>
・2023年6月17日(土)16:00~18:00
※新RefWorks(青色のロゴ)は通常通り利用できます。
<電子ジャーナル&電子ブックリスト>
・2023年6月18日(日) 16:00~18:00
※OPACの電子ジャーナルリンクも一時的に利用できなくなる場合があります。
それぞれ時間は前後する場合があります。
CAS SciFinder-n アカウント再有効化の手順変更について
化学情報協会から、CAS SciFinder-nのアカウントの取扱変更についてお知らせがありました。
これまで長期間利用がないCAS SciFinder-nのアカウントは、
不正利用防止対策の一つとして一時的に利用を凍結されていましたが、
凍結アカウントに関するルールが変更されました。
再登録については、以下の通り行ってください。
<CAS SciFinder-n 凍結アカウント再登録方法>
・新規利用登録と同じ手順で再度アカウント取得を行う。
メールアドレスは凍結アカウントで登録していたアドレスを再登録可能。
・再登録の場合、以前と同じ Login ID (Username) は使用不可。
以前と同じ Username の利用を希望する場合は、化学情報協会まで連絡。
・旧メールアドレスが無効になっているため変更ができない場合は、新規利用登録。
※所属の機関が変わった場合は、新しい所属先で別途利用登録が必要です。
J Dream Ⅲオンラインセミナーのご案内
J Dream Ⅲの基本操作を学べるオンラインセミナーが開催されます。
サービス画面を使用しての活用方法の紹介や、実際に操作を体験できる実習付きの内容です。
3日間同じ内容で開催されますので、J Dream Ⅲを使ったことない方やこれから使ってみたいという方はご都合のいい日で是非ご参加ください。
論文やレポート作成の文献調査に役立つ「JDreamⅢ」活用方法ご紹介
開催日 :2023年6月1日(木)12:00-13:00
2023年6月2日(金)16:30-17:30
2023年6月7日(水)16:30-17:30 ※内容は全て同一
開催内容:J Dream Ⅲサービス概要、デモンストレーション
実際の操作体験、質疑応答
開催形式:オンライン(Zoom)開催
定 員:各70名
参加費 :無料
※申込・詳細はこちら、受付は先着順
RefWorksおよび電子ジャーナル&電子ブックリストのメンテナンスのお知らせ
以下の日程でRefWorksおよび電子ジャーナルリストのメンテナンスを行います。
メンテナンス中は一時的に利用できなくなる場合があります。
ご不便お掛けしますがご了承ください。
<旧RefWorks(オレンジ色のロゴ)>
・2023年5月20日(土)16:00~18:00
※新RefWorks(青色のロゴ)は通常通り利用できます
<電子ジャーナル&電子ブックリスト>
・2023年5月21日(日) 16:00~18:00
※OPACの電子ジャーナルリンクも一時的に利用できなくなる場合があります
それぞれ時間は前後する場合があります
ウェブセミナー「使ってみようWeb of Science(初級編)~本当にインパクトのある論文を読んでいますか?」のお知らせ
クラリベイトはWeb of Scienceの活用に関するウェブセミナーを開催します。
このセミナーでは、論文検索のためのWeb of Scienceを使いこなし、「インパクトのある文献」「次に読むべき論文」を見つける方法が紹介されます。
また、文献管理ツールEndNote Onlineで簡単に必要な文献を保管・共有し、引用文献リストを自動作成したり、投稿ジャーナルに合わせてリストを一括変換する方法についても説明があります。
興味のある方はご参加ください。
使ってみようWeb of Science(初級編)~本当にインパクトのある論文を読んでいますか?
開催日時:2023年5月23日(火)14:00 - 15:00
参加対象:研究者、学生・大学院生、研究および研究支援に関わる方
参加費 :無料
※登録した方にはウェブセミナー後にメールにて録画版が案内されます。
当日都合のつかない場合でも、事前登録をご検討ください。
【不具合解消】Up to Date アクセス不具合について
先日から発生しておりました Up to Date へのアクセス不具合は解消しました。
ご不便おかけいたしました。
Up to Date アクセス不具合について
現在 Up to Date にアクセス不具合が発生しております。
不具合に関する詳細は確認中です。
使用する端末やIPアドレスが変わることによって利用できる場合があります。
図書館に利用できる端末を用意しておりますので、お急ぎの方はそちらをご利用ください。
また、リモートアクセス登録(Anywhere登録)済みの方はそちらもお試しください。
→UpToDate Anywhere利用マニュアル(2023.4)(学内専用)
不具合が解消されましたら改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
※2023年5月11日現在、不具合は解消しております。
閉館および開館時間変更のお知らせ
下記日程は図書館スケジュールが変更となりますのでご確認ください。
・5月1日(月):白金キャンパス休講のため短縮開館(9:00-17:00)
・5月2日(火):開校記念日の振替休日につき、閉館
カレンダーも合わせてご確認ください。
電子ジャーナルバックファイルの新規購入について
国外電子ジャーナル2タイトルのバックファイルを新たに購入しました。
全て創刊号から閲覧できるようになりましたので、ぜひご利用ください。
<バックファイル購入タイトルリスト>
・Angewandte Chemie (International ed.)
・Journal of neurochemistry
電子ジャーナル&電子ブックリストのメンテナンスについて
下記の時間にメンテナンス作業を行うため、「電子ジャーナル&電子ブックリスト」および
OPACの電子ジャーナルリンクが使用できなくなります。
ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
<メンテナンス実施日>
2023年4月16日(日) 16:00~18:00
※作業時間は前後することがあります。
作業時間中に電子ジャーナルを利用する場合、PubMedリンクや直接アクセスなどでご利用ください。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う図書館の対応(4/14更新)
開館時間:平日 9:00-21:00、開館の土曜日 9:00-17:00
◇学外からの電子資料の利用について→詳細はこちら
【利用の注意】
図書館では以下の点に留意して、密を避けた行動をしてください
- 学生証/教職員証を必ず持参のこと
- 図書館に入る際はアルコール消毒を行うこと
- 館内では私語厳禁、椅子の移動も禁止です
- 資料を返却する場合は返却用ブックポストを利用
(ブックポストは図書館の入り口とプラチナタワーに設置)
※その他、細かい注意事項はこちらをご確認ください。
なお、状況によりサービスの内容を変更する場合があります。
その際はホームページ等で改めてお知らせします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
電子ブック新規購入のお知らせ
電子ブックを追加購入いたしました。
ぜひご利用ください。
・学術和書:28タイトル
詳細は 電子ブック購入タイトルのお知らせ をご確認ください。
・一般和書:38タイトル
詳細は LibrariE の 新着資料 をご確認ください。
※2022年10月以降に追加購入した電子ブックになります。
UpToDateオンラインセミナーのお知らせ
Wolters Kluwerによる無料のオンラインセミナーが開催されます。
UpToDateの入門編として、基本機能を30分で紹介するセミナーとなっています。
初めてUpToDateを利用する方はどうぞご参加ください。
また、Wolters Kluwerではこれ以外にも年間を通して無料のオンラインセミナーを行っています。
興味のある方はご参加ください。
30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
開催日:2023年4月12日(水) 16:30~17:00
2023年4月13日(木) 16:30~17:00 ※内容は両日ともに同じ
対 象:本学の医師・薬剤師・コメディカル
内 容:UpToDateの基本的な使い方・機能について
トピック編集プロセスについて
最新情報の確認方法や、施設外・スマホからの接続方法など、便利な機能について
質疑応答
参加費:無料(事前登録制)
30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
2023年UpToDate オンラインセミナー予定表
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う図書館の対応(4/1更新)
開館時間:平日 9:00-21:00、開館の土曜日 9:00-17:00
◇学外からの電子資料の利用について→詳細はこちら
【利用の注意】
図書館では以下の点に留意して、密を避けた行動をしてください
- 学生証/教職員証を必ず持参のこと
- 図書館に入る際はアルコール消毒を行うこと
- 館内では私語厳禁、椅子の移動も禁止です
- 閲覧目的で使用可能な座席はこちらが指定した座席のみです
- 資料を返却する場合は返却用ブックポストを利用
(ブックポストは図書館の入り口とプラチナタワーに設置)
※その他、細かい注意事項はこちらをご確認ください。
なお、状況によりサービスの内容を変更する場合があります。
その際はホームページ等で改めてお知らせします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
ウェブセミナー「Web of Scienceで学ぶ英語論文執筆講座」のお知らせ
クラリベイトはWeb of Scienceから検索した論文をお手本に、英語論文を書くためのウェブセミナーを開催します。
第1回は「序論(introduction)」を上手く伝えるための英語表現のポイントが紹介されます。
英語論文の書き方を学ぶ機会となりますので、是非ご参加ください。
Web of Scienceで学ぶ英語論文執筆講座:
英語論文執筆が上手くなる「序論」と「考察」の英語表現ポイント
第1回「序論」
開催日時:2023年4月20日(火)14:00 - 15:00
内 容:「序論(introduction)」を上手く伝えるための英語表現のポイント
流れよく序論を読ませる表現技法
参加対象:研究者、学生・大学院生、URA、研究および研究支援に関わる方
参加費 :無料
※登録した方にはウェブセミナー後にメールにて録画版が案内されます。
当日都合のつかない場合でも、事前登録をご検討ください。
【不具合解消】インターネット回線の強化による電子ジャーナル等の不具合について
北里大学のインターネット回線強化のために行われた回線切替にともない、
不具合が発生していました以下の電子ジャーナル・データベースの問題は解消しました。
<不具合が解消した電子ジャーナル・データベース>
・Medical Online
・Maruzen eBook Library
・国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
ご不便お掛けしました。
【不具合解消】OPAC電子ジャーナルリンクの不具合について
現在、OPACから各電子ジャーナルへのリンクが切れる不具合が発生しています。
電子ジャーナルを利用される場合は、電子ジャーナル&電子ブック利用時の諸注意を確認の上、電子ジャーナル&電子ブックリストから直接ご利用ください。
ご不便お掛けしますが、よろしくお願いします。
3/22
上記不具合解消しました。
【注意】電子ジャーナル不正利用について
相模原キャンパスにおいて、メディカルオンラインで禁止されている電子ジャーナルの大量ダウンロード行為が発生したため、提供元であるメテオから一部のIPアドレスの利用を停止とした旨連絡がありました。
白金キャンパスにおいても、1号全部のダウンロードやロボット巡回ソフトを使用してのダウンロード等があった場合は、大量ダウンロードとみなされ利用停止となります。
場合によっては、不正が行われたIPアドレスだけではなく、大学全体で利用停止となります。
電子ジャーナル・電子ブックの利用に際しては、白金図書館ホームページ内「電子ジャーナル&電子ブック利用時の諸注意」および各提供元の規程をご確認の上、注意事項を守ってご利用ください。
春期開館時間の変更のお知らせ
COVID-19診療でのUpToDateの活用オンラインセミナーのお知らせ
ウォルターズ・クルワーによるUpToDateのオンラインセミナーが開催されます。
COVID 19 診療現場における UpToDate 活用についてのオンラインセミナーとなっていますので、診療に携わっている方は是非ご参加ください。
COVID-19診療でのUpToDateの活用オンラインセミナー
・日 時:2023 年 3 月 9 日 (木) 19:00~20:10 (18:45 頃よりログイン可能)
・対 象:総合臨床科長、総合診療医、COVID19 診療に関わる医療者
・内 容:第1 部講演「 Infodemic に対する Critical appraisal の必要性」
スピーカー:桑原 篤憲 先生 川崎医科大学 総合臨床医学 教授
第2 部フリートークセッション・質疑応答
スピーカー:桑原 篤憲 先生 川崎医科大学 総合臨床医学 教授
徳田 安春 先生(群星沖縄臨床研修センター長)
・参加費:無料
詳細はこちら
【Maruzen eBook Library不具合解消】インターネット回線の強化に伴う不具合における利用について
インターネット回線強化のために行われたネットワーク回線の切替により利用できなくなっていたMaruzen eBook Libraryは、不具合が解消されて利用可能になりました。
ご不便をお掛けしました。
インターネット回線の強化に伴う不具合におけるメディカルオンライン利用について
インターネット回線強化のために行われたネットワーク回線の切替により利用できなくなっているサービスのうち、メディカルオンラインはリモートアクセス接続を行う事で利用可能になります。
既にご登録いただいている場合は、メディカルオンラインのリモートアクセス用のリンクからログインを行い、サービスをご利用ください。
リモートアクセス接続が未登録の場合、図書館にメディカルオンラインに接続可能なパソコンがありますので、図書館に来館いただきご登録ください。
なお、登録にはメディカルオンラインの自動返信メールから本登録をすることになります。
ブラウザ上で確認可能なメールアドレスをご用意ください。
【Royal Society of Chemistry(RSC)】論文投稿時のAPC免除のご案内
本学で契約中の電子ジャーナルパッケージ「RSC Gold Package」のオプションとして、RSCへの論文投稿時にオープンアクセスとして公開するために必要なAPC費用(論文掲載料)が一定本数分免除されます。
詳細については以下をご参照ください。
<論文投稿時のAPC免除>
・対象:本学所属の研究者
・免除となる本数:10本 (2023年)
・Rockefeller University Press Read & Publish(R&P) 論文投稿ガイドライン (ステップ1以降)
・RSC PAR Publish & Read 論文出版手続き
RefWorksおよび電子ジャーナル&電子ブックリストのメンテナンスのお知らせ
以下の日程でRefWorksおよび電子ジャーナルリストのメンテナンスを行います。
メンテナンス中は一時的に利用できなくなる場合があります。
ご不便お掛けしますがご了承ください。
<旧RefWorks(オレンジ色のロゴ)>
・2023年2月18日(土)16:00~18:00
※新RefWorks(青色のロゴ)は通常通り利用できます
<電子ジャーナル&電子ブックリスト>
・2023年2月19日(日) 16:00~18:00
※OPACの電子ジャーナルリンクも一時的に利用できなくなる場合があります
それぞれ時間は前後する場合があります
朝日新聞クロスサーチ システムメンテナンスのお知らせ
朝日新聞クロスサーチ(旧聞蔵Ⅱビジュアル)は以下の日程でシステムメンテナンスを行います。
メンテナンス中は、すべてのサービスが停止します。
朝日新聞クロスサーチ システムメンテナンス
・2023年2月13日(月)17:00~24:00
※開始・終了時間は前後することがあります。
インターネット回線の強化による電子ジャーナル等の不具合について
北里大学ではインターネット回線の強化を図るため、回線の切替を行いました。
これにより、一部の電子ジャーナル、データベースが一時的に利用できなくなっています。
利用できなかった場合、電子ジャーナルのタイトルまたはデータベース名、IPアドレスを図書館にご連絡ください。
頂いた情報を基に、調査の参考にさせていただきます。
IPアドレスはこちらからご確認いただけます。
ご不便お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
<現在不具合が発生している電子ジャーナル・データベース>
・Medical Online(図書館内に利用可能なパソコンあり、またはこちらをご覧ください) → 解決しました
・Maruzen eBook Library(現状利用不可) → 解決しました
・国立国会図書館デジタル化資料送信サービス(現状、図書館送信サービスの利用不可)
※使用する端末やIPアドレスが変わることによって利用できる場合があります
リモートアクセス登録済みの方はそちらもお試しください
ウェブセミナー「Web of Scienceでの 医学・薬学情報の効果的な活用」のお知らせ
クラリベイトはWeb of Scienceの活用に関するウェブセミナーを開催します。
このセミナーでは、MEDLINEとWeb of Science Core Collectionとの連携で可能となる、引用数やジャーナル指標の活用例が紹介されます。
Web of Scienceをより知ることができる機会ですので、是非ご参加ください。
Web of Scienceでの医学・薬学情報の効果的な活用
~Medlineを使いこなそう!ライフサイエンスソリューションとの連携~
開催日時:2023年2月14日(火)14:00 - 15:00
内 容:MEDLINEとWeb of Science Core Collectionとの連携で可能となる
引用数やジャーナル指標の活用例
参加対象:研究者、学術・研究推進・URA
参加費 :無料
JDreamIIIオンラインセミナーのご案内
JDreamIIIの基本操作を学べるオンラインセミナーが開催されます。
「導入編」と「応用編」の2種類のコースあり、どちらも実習形式で行われます。
実際に検索や可視化機能を試しながら基本操作を覚えることができますので、
JDreamIIIを使ったことない方やこれから使ってみたいという方は是非ご参加ください。
・JDreamIIIの基本操作オンラインセミナー(導入編)
開催日 :1月27日(金) 14:00~15:00
開催形式:オンライン(Zoom)開催
定 員:25名
参加費 :無料
※申込・詳細はこちら
・JDreamIIIの基本操作オンラインセミナー(応用編)
開催日 :1月31日(火) 14:00~15:30
開催形式:オンライン(Zoom)開催
定 員:25名
参加費 :無料
※申込・詳細はこちら
電子ジャーナル&電子ブックリストのメンテナンスについて
下記の時間にメンテナンス作業を行うため、「電子ジャーナル&電子ブックリスト」およびOPACの電子ジャーナルリンクが使用できなくなります。
ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
メンテナンス実施日
2023年1月15日(日) 16:00~18:00
※作業時間は前後することがあります。
作業時間中に電子ジャーナルを利用する場合、PubMedリンクや直接アクセスなどでご利用ください。
臨時閉館のお知らせ
文献複写・貸借申込みに関する重要なお知らせ【第2報】
1月13日(金)~30日(月)の期間にいただきましたお申し込みにつきましては、
下記の表の通り対応させていただきます。
システム停止期間中にお申し込みいただく際、
お急ぎの方はお申し込みの前に受取窓口(受取館)へメールにてお問い合わせください。
相模原キャンパスの図書館に所蔵があるもの |
その他の図書館 |
||
文献複写 | 現物貸借 | ||
1/13 ~ 1/19 |
通常通り |
通常通り |
所蔵館の受付状況によりますので 所蔵および受付状況が確認でき次第 詳細は改めてご連絡します |
1/20 ~ 1/30 |
現物貸借に切り替えての対応 取り寄せた現物から |
概ね通常通り 取り寄せ可能※2 |
※1:図書館内のコピー機はコピーカードのみ使用可能
※2:申し込みが集中した場合、通常よりも取り寄せに時間を頂戴します
文献複写・貸借申込みに関する重要なお知らせ【第1報】
文献複写・貸借サービスを行う際に使用しております
図書館間相互利用システム(NACSIS-ILL)が改修のため、
<2023年1月23日(月)から1月31日(火)>までシステムを停止します。
これに伴い、1月中の文献複写・現物貸借をご希望される場合は、
1月12日(木)までにお申し込みください。
※同システムの停止は全国の図書館に影響をあたえます。
依頼先である資料の所蔵館が早めに受付を停止している場合、
1月12日(木)までにお申し込みいただいても、
1月中に資料が到着しない可能性がございますので、
その点、十分にご留意ください。
※論文執筆等を控えている方は、早めの資料収集をご計画ください。
1月13日(金)以降及び、システム停止期間中の対応については、追って詳細をご案内いたします。
閲覧席の電源コンセントについて
閲覧席の利用率と電源コンセントの需要増加に伴い、
電源コンセントが使用できる席を増やしました。
1席対して1つを目安に譲り合ってご利用ください。
※使用する際は以下の点にご注意ください※
・学習や研究に関係のない私的都合での利用は禁止です。
・増設した電源コンセントは埋め込み式ではありませんので、
配線を含め取り扱いにご注意ください
・一部の席は【机下(足元)】に設置されています。
机上までは距離がありますので、適宜長めのコードをご持参ください。
(延長コード等の用意はございません)
<コンセント設置箇所>
◎B1F:
・9~13番:なし
・23~27番:机下
・上記以外:机上
◎B2F:
・30~42番:足元中央(36番のみ壁側)
・47~50番:机上
・上記以外:なし
※B2Fの閲覧席は B1Fの閲覧席が満席の場合のみ利用可能です。
カウンターにお申し出ください。
図書館システムメンテナンスのお知らせ
北里大学図書館システムは下記の日程でシステムメンテナンスを行います。
メンテナンス中は【図書館ホームページ】【蔵書検索(OPAC)】【MyOPAC】などが不安定になり、
ご利用になれないことがあります。
ご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。
図書館システムメンテナンス日程
・日 時:2022年12月23日(金)9:00~
・停止時間:3時間程度
・停止するサービス:利用者サービス全般
冬期休業期間の図書館利用について
白金図書館は、冬期休業期間、下記の通り対応いたします。
<長期貸出>
対象:学部学生のみ
冊数:単行本・視聴覚 合計3冊まで(国家試験関連資料を除く)
期間:2022年12月5日(月)〜 2023年1月6日(金)
※ 更新(延長)不可です
<ILL>
期間:年内受付/対応 締め切り:2022年12月23日(金)
※ 年始は2023年1月4日(水)から受付/対応を開始いたします
<閉館>
期間:2022年12月28日(水)〜 2023年1月3日(火)
※ 詳しくはカレンダーをご参照ください
臨時閉館のお知らせ
ScienceDirect・Mendeleyウェビナーのご案内
大学・研究機関における若手研究者・学生を主な対象とした、
ScienceDirect 及び Mendeleyの概要紹介と基本操作解説のウェビナーが開催されます。
ウェビナーは事前登録制です。また、事前に質問を受け付けています。
当日参加できない場合、事前登録者に限り後日録音版の視聴ができます。
効率的な文献検索や文献情報管理に興味のある方は、この機会にご参加ください。
ScienceDirect・Mendeleyウェビナー
対象 (各回共通) : 大学・研究機関における若手研究者・ 学生
・ScienceDirectをご利用いただくための基礎講習会
日時:2022年11月28日 (月) 15:00 ~ 16:00(Q&Aを含む)
[事前登録用リンク: ScienceDirectのご紹介 -基本操作解説とTopic機能活用法-]
・Mendeleyのご紹介 ~文献情報の収集、整理、活用について~
日時:2022年11月29日 (火) 15:00 ~ 16:00(Q&Aを含む)
[事前登録用リンク:Mendeleyのご紹介 -文献情報の収集、整理、活用、共有について-]
※受講前の準備について
Mendeleyのインストールおよびセットアップは
事前に下記動画をご視聴の上お済ませください。
「Mendeley 講習会-セットアップ編(前半部分約30分)」
臨時閉館のお知らせ
Web of Scienceトレーニングサミット アンケートなどのご案内
10月25日にクラリベイト社により実施された無料のオンラインセミナーの中で行われたアンケートや質問が公開されました。
学内利用者専用コンテンツ内に掲載いたしましたので、参加された方はご覧ください。
なお、「アンケート」「質問と回答」以外にも講義動画も掲載していますので、
参加しなかったがWeb of Science に興味があるという方も是非ご覧ください。
学内利用者専用コンテンツはこちら
※利用には「ログインID」と「パスワード」が必要になります。
EndNote Onlineを使ってみよう!
文献管理ツールEndNoteについて、クラリベイト・アナリティクス社によるウェブセミナーが開催されます。
ご登録いただいた方には、ウェブセミナー後にメールにて録画版が案内されますので、
当日ご都合のつかない場合でも是非事前登録をご検討ください。
論文執筆の必須アイテム– EndNote Onlineを使ってみよう!
日 時:2022年11月15日(火)14:00 - 14:40
概 要:論文執筆支援・管理ツール EndNote Onlineとは?
効率よく文献を集める-文献検索データベース(PubMed・Web of Scienceなど)からの文献の取り込み
文献の簡単整理
引用文献リストを自動で作成
対象者:研究者・大学院生研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方
参加費:無料
参加登録はこちらから
Web of Scienceトレーニングサミットのご案内
クラリベイト社による無料のオンラインセミナーが開催されます。
Web of Scienceでの検索のポイントやEndNote Onlineでの論文管理の方法について興味のある方は
ぜひご参加ください。
Web of Scienceトレーニングサミット
・日 時:10月25日(火)14:00~15:00 または 17:30~18:30
※どちらの時間にも参加できます
・参加対象:本学の教職員・大学院生・学部生
・申込締切:10月25日(火)開始時間まで
※当日の登録・参加も可能
・申込URL:〇14:00 開始 https://bit.ly/3wmIDiO
〇17:30 開始 https://bit.ly/3KbTnX4
・開催方法:WebExによるオンライン講習会
・概 要:・Web of Scienceとは
・インパクトの高い論文を探す5つのコツ
・リモートアクセスの方法
・文献を集めて整理する
・論文の投稿先を決める
・引用文献リストを自動で作成する
・ジャーナルに合わせて文献リストを一括変換する
・詳 細:こちら のポスターをご覧ください
白金祭開催に伴う図書館の利用について
10月22日(土)は白金祭開催に伴い、図書館見学を実施します。
貸出・返却・文献の引き渡しなどの利用者サービスは行いませんので、ご注意ください。
UpToDate 徹底活用セミナーのおしらせ
Wolters Kluwerによる無料のオンラインセミナーが開催されます。
UpToDateの基本的な活用方法に加えて、「重要な更新内容の把握」「診療ガイドラインへのアクセス方法」「モバイル環境における音声検索」など、一歩進んだ使い方やコンテンツ・機能について解説されます。
デジタルツールの活用について興味のある方は、どうぞご参加ください。
UpToDate 徹底活用セミナー
・日 時:2022年10月12日(水)17:30~18:10
・対象者:本学の医師・薬剤師・コメディカル
・内 容:基本的な活用方法(標準・推奨治療法の把握、処方薬の決定支援など)
重要な更新内容の把握
関連記事から別記事を探す
診療ガイドラインへのアクセス
薬物相互作用の収録内容について徹底解説
モバイル環境における活用と音声検索(スマホ・タブレット)
・参加費:無料
詳細はこちら
その他UpToDateのオンラインセミナー年間開催スケジュール
電子ブック新規購入のお知らせ【リクエスト購入】
Maruzen eBook Library リクエスト機能導入後に寄せられた購入希望にお応えし、学術和書の電子ブック13タイトルを追加購入しました。
事前に登録すれば、学外からも閲覧(リモートアクセス)できます。
リクエスト機能ともども、ぜひご活用ください。
・Maruzen eBook Library リモートアクセス登録方法
※登録には北里ドメインのメールアドレスが必要です
学術論文出版セミナー:初めて論文を執筆・投稿する時のポイントのご案内
Wileyによる論文作成・出版のスキルアップをめざす若手研究者・院生を対象としたオンラインセミナーが開催されます。
投稿手続、出版倫理、査読プロセス、出版後の論文の宣伝方法など、出版に関わる様々な知識をアドバイスします。
登録するとセミナー後に録画版が視聴できますので、当日都合のつかない方でも
事前登録をご検討ください。
学術論文出版セミナー:初めて論文を執筆・投稿する時のポイント
・開催日:2022年9月29日(木) 17:00~18:00
・内 容:執筆・投稿から出版までのプロセスとそのコツ
出版社の目から気づく「ありがちな間違い」を防ぐ方法
(転載許諾の取得、オーサーシップ、著者校正にまつわるTips)
※参加費は無料です
Web of Scienceアクセス不具合解消のお知らせ
2022年9月9日から発生していたWeb of Scienceに関する不具合は2022年9月14日に解消しました。
ご迷惑をおかけいたしました。
Web of Scienceアクセス不具合のお知らせ
Web of Scienceは2022年9月9日現在、アクセスに不具合が生じているためご利用になれません。
図書館が把握している不具合は以下になります。
・Web of Scienceにアクセスすると、検索画面ではなく、ログイン画面が表示される
※アカウント登録してログインしても、無料の範囲しか使用できません。
不具合に関する詳細は確認中です。
不具合が解消されましたら改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2022年9月12日現在、動作が不安定な状況です。
ログイン画面が表示されましたら、ブラウザの変更やキャッシュ等を削除することで接続できる場合がありますので、お試しください。
英語論文スキルアップWebセミナー開催のご案内
クラリベイト・アナリティクスによる無料のWebセミナーが開催されます。
ネイティブにも非ネイティブにも伝わる国際英語を使った論文アブストラクト執筆のポイントについて、興味のある方はぜひご参加ください。
なお、登録するとウェブセミナー後に録画版が視聴できますので、
当日都合のつかない方でも、お気軽に登録をご検討ください。
英語論文アブストラクトの執筆が上手くなる:文と文を論理的につなぐ方法
・日 時:2022年9月15日(木)14:00-14:45
・講 師:中山 裕木子(株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役)
・対象者:研究者・大学院生など研究および研究支援に関わる方
・参加費:無料