Category:電子資料
電子ブック新規購入のお知らせ
電子ブックを追加購入いたしました。
ぜひご利用ください。
・学術和書:18タイトル
詳細は 電子ブック購入タイトルのお知らせ をご確認ください。
・一般和書:13タイトル
詳細は LibrariE の 新着資料 をご確認ください。
※2024年3月以降に追加購入した電子ブックになります。
文献複写・貸借申込時の「書名・巻号・論文情報」流用方法
他大学から文献を取り寄せる際、PubMed(北里版) や Science Direct、Wiley等の各サイトから書誌事項(書名・巻号・論文情報)を流用して申し込むことができます。
各サイトの検索結果に表示される連携リンクをクリックすると、別Windowで連携画面が表示されます。
連携画面下部の「4.文献の取り寄せを申し込む」リンクから申し込むと、書誌情報が入力された状態で申込画面に移動できます。
PubMed(北里版)を例にした説明もご参照ください。
・PubMed(北里版)からの申し込み方法 → こちら
ぜひご活用ください。
<連携リンクの例>
- PubMed・医中誌・Science Direct・Web of Science →
- Wiley → Kitasato Fulltext Link
- RefWorks → 北里大学電子ジャーナル
- Google Scholar → Full-Text@KitasatoUnivLib
CAS SciFinder Discovery Platform 利用開始のお知らせ
「CAS SciFinder-n」を機能強化した「CAS SciFinder Discovery Platform for Academics」が利用可能になりました。
今まで契約していたCAS SciFinder-n に加え、CAS Formulus、CAS Analytical Methods が利用可能です。
CAS SciFinder-n に利用登録済みであれば、同じアカウントで引き続き各コンテンツを利用可能です。
・CAS SciFinder:文献、化学物質、反応情報、物性、規制情報検索サービス
・CAS Formulus:医薬品・農薬・化粧品の製剤・配合情報に特化したデータベース
・CAS Analytical Methods:化学物質や生体分子に関する分析情報データベース
詳細はCAS SciFinder Discovery Platform利用案内をご参照ください。
UpToDateの利用可能キャンパス変更について
2024年4月1日(月)より、UpToDateが利用できるのは白金キャンパスだけになりました。
相模原キャンパス、北本キャンパスからは利用できません。
<白金キャンパス外での利用について>
薬学部・大村智記念研究所・北里研究所病院所属の学生・教職員は、Any Where 登録を行うことで白金キャンパス以外での利用(リモートアクセス)が可能になります。
キャンパス間の移動が多い先生や、自宅での学習・研究等、Any Where 登録をご活用ください。
<Any Where 登録の詳細>
Any Where 登録(リモートアクセス)については次のいずれか(同一内容)をご確認ください。
・学内利用者専用コンテンツ内の「UpToDate アカウント登録ガイドver.2」
※アクセスパスワードはMyOPAC内に記載
・UpToDate アカウント登録ガイドver.2(box内)
※北里所属のboxアカウントをお持ちの方はアクセス可能
<各種利用マニュアル>
・学内利用者専用コンテンツ
・boxフォルダ
利用者の皆様にはご不便お掛けして申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
Embaseの契約中止について
2023年7月にもお知らせしておりましたが、円安の影響による価格高騰や大学の方針により契約の見直しが行われ、Embaseは2024年3月31日(日)をもって契約中止となります。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけします。ご了承ください。