カテゴリ:セミナー

UpToDate オンラインセミナーのお知らせ

ウォルターズクルワーよる無料のオンラインセミナーが開催されます。
全3回で開催されるオンラインセミナーは、それぞれ内容が異なります。
全てに参加することも、回を絞って参加することも可能です。
全ての回で参加費は無料ですので、興味がある方はご参加ください。


病院薬剤師の医薬品情報リテラシー向上オンラインセミナ(ページ下部に申込フォームあり)
<第1回>
日時:2024年6月26日(水) 18:00~19:00
内容:病院薬剤師のUpToDate利活用実践~あるのとないのではこう違う~
形式:第1部/講演 第2部/講演 第3部/パネルディスカッション・質疑応答
※詳細はこちらdownload_altをご覧ください

<第2回>
日時:2024年8月21日(水) 18:00~19:00
内容:医療DX時代の地域薬物治療連携の未来を探る~楽しみながらUpToDateを活用してみる~(仮)
形式:第1部/講演 第2部/講演 第3部/パネルディスカッション・質疑応答

<第3回>
日時:2024年11月12日(火) 18:00~19:00
内容:薬物間相互作用情報の評価・検討(仮)
形式:第1部/講演 第2部/講演 第3部/パネルディスカッション・質疑応答

PubMedミニセミナーのお知らせ

サンメディアによる無料のPubMedミニセミナーが行われます。
前後編のウェビナーで、前編が初心者向け、後編が普段利用されている方向けの内容となっています。
各回、時間をずらして同内容のウェビナーが行われます。
興味がある方は、お好きな時間でご参加ください。

PubMedミニセミナー【前編】~初めての方へ~
 日時:6月12日(水)10:00-11:00/15:00-16:00
 対象:北里所属の学生、教職員
 概要:PubMedを初めて利用する方へ、PubMed概要、検索、絞り込み、検索結果の見方、
    結果の保存、MeSHの基本の説明
    最後にProQuestでの本文閲覧方法の紹介
 申込:6月12日(水)10:00-11:00→こちら
    6月12日(水)15:00-16:00→こちら

 

PubMedミニセミナー【後編】~普段使われている方へ~
 日時:6月13日(木)10:00-11:00/15:00-16:00
 対象:北里所属の学生、教職員
 概要:PubMedを普段使われている方へ、MeSHとSubheadingsを使った効率的な検索方法や、
    的確な絞り込み方法の説明
    最後にProQuestでの本文閲覧方法の紹介
 申込:6月13日(木)10:00-11:00→こちら
    6月13日(木)15:00-16:00→こちら

※各日の10:00/15:00の回はどちらも同じ内容
※参加を希望する回全てに申込みください
※Zoomによるウェビナー、参加費は無料

CAS SciFinder Discovery Platform 紹介セミナー

化学情報協会による無料のオンラインセミナーが開催されます。
これまで契約していたCAS SciFinderⁿからCAS SciFinder Discovery Platformになったことで、新たに追加されたツールについての概要と活用事例になります。
ご希望の方はセミナーの申込ページからお申し込みください。

CAS SciFinder Discovery Platform 紹介セミナー
日時:2024 年 6 月 11 日 (火) 10:30~11:30
形式:Zoom ウェビナー
対象:大学・高等専門学校の CAS SciFinder ユーザー
料金:無料

英語論文スキルアップWebセミナー開催のご案内

クラリベイトによる無料のWebセミナーが開催されます。
英語論文アブストラクトを効率的、効果的に読む方法で、「背景」「今回の研究」「研究の示唆」の3つの部分を特定、細部に着目し、必要な情報を入手する方法が講義されます。
英語論文アブストラクトの素早い読み方について、興味のある方はぜひご参加ください。

なお、登録するとウェブセミナー後に録画版が視聴できますので、当日都合のつかない方でも、お気軽に登録をご検討ください。


英語論文執筆講座:英語論文の基本を学ぶ - アブストラクトの読み書き上達講座 第1回「読み方」
・日 時:2024年4月18日(木)14:00-14:50
・講 師:中山 裕木子(株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役)
・対象者:研究者・大学院生など研究および研究支援に関わる方
・参加費:無料

 
 

ウェブセミナー「第一線の研究者とコラボ 論文作成に必要な研究メソッド 〜Web of Scienceを活用して〜 (長谷川修司先生監修)」のお知らせ

クラリベイトはアクセプトされる論文を書くために重要な研究の進め方や、 論文の書き進め方、査読者への対応など、研究から論文投稿までの一連のフローをWeb of ScienceやEndNoteなどのツールを活用して効率的に進めるためのウェブセミナーを開催します。

 

第一線の研究者とコラボ 論文作成に必要な研究メソッド
〜Web of Scienceを活用して〜 (長谷川修司先生監修)

 

日 時:2023年12月7日(火)14:00 - 15:00

参加者:研究者・大学院生・研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方

参加費:無料

 

参加登録はこちら